新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が東京周辺の1都3県等々に発令されております。
「緊急事態宣言」で暮らしはどうなる>>>
当サイトでは、東京周辺で気軽に楽しめるレジャースポットや人気イベント等を数多く紹介しておりますが、2020年4月現在、緊急事態宣言の解除時期は未定となっており、しばらくの間、不急・不要な外出はせず、ご自宅で過ごす事をお勧めします。
また、この度、感染された方の一日も早い回復を願うとともに、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。
緊急事態宣言が解除され、安心してレジャースポットや各種イベントが楽しめるまで、当サイト上にて、お楽しみください。
内閣官房・新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言詳細ページ>>>
【追記】
2021年1月7日。再び、政府は1都3県(東京都、埼玉県、千葉県及び神奈川県)に緊急事態宣言を発令しました。
しかしながら、私、個人的に思うことは、昨年の4月の緊急事態宣言時とは異なり多くの方々の危機感が薄れているように思えます。緊急事態宣言とは、政府が国民(今回は、上記1都3県)に発令する最後の切り札というとても重大な発令です。
ウイキペディアでは、このように記してあります。
★緊急事態(きんきゅうじたい、英: Emergency)とは、一般に、健康や生命および財産あるいは環境に危険が差し迫っている緊急の状態のこと[1]。
『日本国語大辞典』では、緊急事態を次のように定義している。
「 | (1)重大で、対策を至急に必要とする事態。(2)治安上急迫した危険が存在する状態。現在の日本において、内閣総理大臣は、大規模な災害、騒乱などに際しては治安維持のため緊急事態の布告を発し、一時的に警察を統制することができ、また、一般の警察力では治安を維持できないと認められる事態に際しては自衛隊に治安出動を命ずることができることになっている。 *警察法〔1954〕七二条『内閣総理大臣は、前条に規定する緊急事態の布告が発せられたときは』とされていて、法的に特別な意味を持つ場合がある。 | 」 |
夜、昼と限らず、ご自身、また、大切な家族や友人のためにも、決して、不要不急の外出は、避けていただきたいと思っております。
東京周辺の人気レジャースポットや話題のイベント情報サイト! 管理人より。